息子の学校が新築(改築

)された話しましたね。
それは、立派な学校になりました



紀州材をふんだんに使い、廊下も広く、エレベーターもあり、
太陽光発電設備や雨水貯留層も設置され、環境教育の教材とし、
環境負担の軽減を図り、未来を担う子ども達に身近に重要性を感じて、
育って欲しいと


また地域の避難場所として安全で安心した、学校作りとして完成しました。


家の息子も含め、この学校で勉強できる事の、ありがたさを感じて、
大切に、明るく元気に勉強して欲しいものです。
で、校舎が完成したので、旧校舎を今度は解体作業します。
期間は来年の新学期までに

その間、給食室はすごいほこりになるので、使用出来ないと言う事で、11月~翌年3月末まで、
給食が無くてお弁当になり、毎朝がんばって作っています。



豚のしょうが焼き弁当



ピラフ弁当



三色そぼろ弁当

他にも、ハンバーグ弁当、オムライス弁当、ちく天弁当、とり唐弁当、シュウマイ弁当。
今月に入って作りました。


息子は毎日、楽しみにしてくれてて、完食して来てくれます



さあ、今日は何弁当にしようかな

スポンサーサイト