みなさんNHKの朝の連続ドラマ「ごちそうさん」見てはりますか

ムロママ、朝は家の片付けやお店の準備もあり、あの「じぇじぇじぇ」の
話題作「あまちゃん」も見ていませんでした。
(まあ、年末のお休みに特集で一気に見ましたが

)
その「あまちゃん」の次の番組の紹介で
美味しそうなお話の「ごちそうさん」、根っから食いしん坊なムロママは
これは見ようって事で、幸いBSは少し早い時間なので見始めました

番組をご覧になっていない方はごめんなさい

先週は、主人公めいちゃんの嫁ぎ先のお父さんが病気で
家族みんなが、いかにお父さん(おじいちゃん)を元気付け、残された時間を
いいものにしてあげたいかって言う内容。
お店に、市の広報の方が貼って欲しいとポスターを持って来てくれました


2月16日(日)紀の川市の本庁南館 ホール田園で
13時開場 13時半~15時半まで
詩人で児童文学作家の「藤川幸之助」さんを招いての講演です。
藤川さんご自身が、認知症のお母様を看てどう感じ
どう考え、どうしているか・・・
この講演は、ただ認知症のお話だけでは無くて、介護や子育てにも
通じるお話だと・・・・・
ムロママは残念ながら、この日は法事があるので金沢に帰省していて
聴きに行く事が叶いません、藤川さんの講演のお話をネットで検索してみました。
ムロママ自身、父も母もすでに他界してしまいましたので
看病、介護の時代は泣いた日々もありました。
今となっては、笑って話せるお話ですが、あの時藤川さんの講演を
聴いていれば、もっと違った看病や介護になっていたかも

皆さんの中には、今介護(看病)の真っ最中の方
まだお元気だけれど、親御さん達が高齢になってきている方
子育て中の方等など、お時間あれば、行かれてみてはいかがでしょうか

ムロママも、自分の両親はもういませんが
主人の両親がいてくださるので、いつも遠く離れて、大した事も出来ていないのですが
少しでも何か・・・・・と想います。
とか言いつつ、いつも義父、義母から反対に心配し、想っていてくれる事に
感謝せずにはいられないのです


スポンサーサイト